こんばんは
7月18.19日に庄原市高野町にある大鬼谷キャンプ場へ行ってきました。
台風の影響でキャンプ場の予約はしておらず、当日連絡して向かいました。
途中、道の駅高野で野菜を買ったりして、14時頃に到着しました。
今回はBサイトの25番、流し付きのサイトでした。サイト広さも十分です。
早速設営していると、到着そうそう長女がずっこけて膝を擦りむくアクシデント発生!
テンションだだ下がりになってましたので、先に新アイテム投入しました。
キャプテンスタッグのハンモックです。
先日マリーナホップでのパワーズさんのイベントで格安で販売されてまして、ついつい買っちゃいました。
ちなみにハンモックスタンドは自作しましたが、ハンモックスタンドの方が高くつきました^_^;
ハンモックは大正解で、子供達は大はしゃぎして長女のテンションも急上昇!
このあとあまりにはしゃぎすぎて今度は次女がハンモックから落ちました^_^;
幸い怪我もなくケロっとしてましたが、皆さん十分注意しましょうね。
そしてようやく設営完了しました。
ドームテントとオープンタープの夏仕様!でしたが設営終わりには汗だくになりました。
そうこうしてるうちに最初のイベントヤマメのつかみ取りに向かいました。
去年は一匹も捕まえられなかった二人!
今回は必ず捕まえたいとリベンジしにきました。
結果は・・・
ジャン
二人とも見事にゲットできました。
意外とすばしっこい奴らでなかなか捕まえられない子供もいましたね。
そのあと川でひと遊び
そして、遅くなる前にお風呂に向かいました。
キャンプ場内にもお風呂はありますが、車で5分ぐらいのところに神之瀬の湯があります。
場所はちょっとわかりにくいですが、早い時間だと人が少ないのでゆっくり入れます。
お風呂でスッキリしたら、先ほど捕まえたヤマメを焼き焼きしちゃいます。
が、しかし・・・
串に刺した魚らがクルンクルンと回りうまく魚をひっくり返すことができません。
ちゃんと骨に刺したはずなのに・・・
仕方ないので横から三匹まとめてもう一本串を刺して焼きました。
苦労して焼いたヤマメはフワフワで美味しかったですよ。
お腹も満たされて辺りも暗くなったので花火をやりに管理棟まで歩きました。
煙が臭いと鼻をつまんで花火やってました^_^;
花火が終わるとサイトに戻って今度は焚火です。
チビチビと日本酒飲みながらのんびりと過ごしました。
手前の大きな光が初投入のランタン、ジェントスEX-1000Cです。白色モードで光量マックスでつかってみました。
奥の小さい光がEX-777XPです。
さすが1000ルーメン!
メインランタンとして十分いけるんじゃないかと思います。
ついでにこいつらも初投入!
マーキュリー3点セットです。
ゴミ箱と薪入れに使おうと思ってます。
ゴミ箱スタンドは自作しました。
いい感じですよ。
二日目の朝です。
ちょっと肌寒いくらいの朝です。
朝食を食べ終わるぐらいから雨が降り出しました。
昼頃までやみそうになかったので、キャンプ初のゴミ袋撤収となりました。
サッサとかたずけて、次の目的地である海水浴に出発しました。
キャンプ場から1時間ぐらいはしると、出雲市に到着しました。
まずは腹ごしらえと、出雲蕎麦を食べに行きました。
献上そば 羽根屋さんです。
割子そば定食頂きました。
以前、島根に来た時もこちらで食べました。
お気に入りの蕎麦屋さんです^_^
お腹も満たされ、いざ海へ!
今回は出雲市多岐町にあるキララビーチに向かいました。
こちらには、道の駅キララ多岐やキャンプ場もあり、一度泊まって見たいキャンプ場です。
早速、今シーズン初の海水浴を楽しみました。
さすが日本海!波が高く波に揺られてずっと遊んでました。
最後に道の駅でアイスを食べながら海の写真をパチリ
夏、満喫しちゃいました(≧∇≦)
夏休みはまだ始まったばかりですが・・・