こんばんは。
シルバーウィーク終わっちゃいましたね。
また、仕事の始まり、頑張って行きましょう^_^;
9月19.20日と二泊で香川県坂出市にある五色台キャンプ場に行ってきました。
今回も、観光キャンプに出発しました。
香川といえば・・・
うどん‼︎
ですよね。
朝、7時半ごろ出発しました。
向かった先は・・・
うどん本陣 山田家さん!
まずは、腹ごしらえしました。
開店時間の10時に到着!
並ぶの覚悟で行きましたが、すんなり入店できました。
釜ぶっかけとザルぶっかけ、天ぷらもついでに注文しました。
どれも美味しかったー^_^
私は釜ぶっかけが好きですね。
こちらのうどん屋さんは建物がお屋敷みたいになってて、庭を見ながら食べれる座敷もあり、大きなお店でした。
初の讃岐うどんを食べて子供達も大満足!
出だし好調の観光キャンプとなりました^ ^
そこから、買い物をしにマルナカへ!
香川にいっぱいありましたよ。
買い物済ませて、ようやくキャンプ場へ。
山道をどんどん登っていきます。
山道苦手な我が家にはちょっときついグニャグニャ道を登りやっと到着!
五色台キャンプ場です!
今回は、初のフリーサイトだったので時間どおりの13時に到着!
しかし!
もうすでに二組設営されてました^_^;
両端は設営されていたので真ん中に設営しました。
フリーサイトほこんな感じで5組で利用します。
車もすぐ近くに停められて、オートサイトとほぼ変わらないので料金が安いこちらのほうがお勧めですね^_^
炊事棟はステンレスのシンクで、一見綺麗そうですがホコリかぶってました^_^;掃除しててくれたらすごい綺麗なはずなのにと思いながら・・・ちょっと残念。
設営完了!
しばし、バトミントンしながらのんびり過ごします。
ご飯の前に、近くの休暇村でお風呂に!
こちらは高台にあり夕日が綺麗に見えます。
地ビールもあり
夕日も堪能し再びキャンプ場へ
朝晩寒くなってきたので、この日の夜は鍋であったまりました。
次の日、早起きして朝7時半に出発!
早起きした目的は朝うどん!
朝からうどん食べにいきます!
目指したのは、うどんバカ一代さん
朝、8時に到着!
が・・・
すでに、人、人、人の大行列!
駐車場も入れずに
あきらめました^_^;
さすがシルバーウィークですね。
並ぶとは思ってましたが、あんなに人がいるとは・・・
日曜日は他のうどん屋さんが休みのところも多く余計に多いのか元々多いのかわかりませんが、
うどんは近くの空いてるうどん屋さんで済ませて、次の目的地である徳島の鳴門の渦潮に向かいました。
10時ごろ到着!
渦の道へ!
歩いて橋を渡ります。
途中、橋の下をのぞけるのぞき窓があります。
ちょっとこわいですが、子供達は平気に窓の上を歩いていきます。
渦潮は、出やすい時間や潮があるらしく、
出やすい時間を狙って行ったのですが、思っていたようにぐるぐる渦は巻いているのは見れませんでした^_^;
その後、帰りがてら東かがわ市にあるしろとり動物園に向かいました。
こじんまりした動物園ですが、柵のないところにフクロウや鷹などを展示していて、なかなか見どころ満載の動物園です。
キャンプ場に帰る途中で、午後3時ごろ、さすがに空いてるんじゃないかと再びうどんバカ一代さんへ向かいましたが、朝と変わらず大行列!
結局行けずじまいで、終わりました~_~;
キャンプ場へ到着!
夜は定番のカレーを子供達と作り、焚火を楽しみました。
焚火で焼くウインナーは最高にうまいです。
お酒もすすみます。
二日目終了。
最終日も遊びますよ。
最終日、昨日のカレーの残りを使い、スーパーで買った讃岐うどんを茹でてカレーうどんに!
また、朝からうどん^ - ^
かたずけを済ませて、11時OUTに間に合わせて、うどん屋さんへ^_^
いつも行き先はまず、うどん屋さん^_^
今回は、上原屋本店さんに向かいました。
お昼時でしたが、駐車場も運良く停められて、行列に並びました。20人ほどの列て30分ぐらい待ちました。
うどんだから、回転も早いみたいですね。
今回初のセルフうどん!
かけうどんは自分で麺をあっためたり、出汁をかけたりと、面白いシステムになってますね。
初心者の我が家は周りの人達の見よう見真似でセルフうどん楽しみました。
かけうどんと、ぶっかけうどん注文しました。天ぷらやコロッケも美味しいですよ^_^
かがわ県のうどんは美味しいですね^_^
うどんを堪能した後は、食後の運動にと、うどん屋さんの近くにある特別名勝栗林(りつりん)公園に向かいました。
歩いて5分ぐらいで到着!
こちらは、日本に関する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では「わざわざ旅行する価値がある」を意味する三つ星に格付けされてる公園みたいです。
綺麗な公園内を散策しました。
公園を後にし、最終目的地であるレオマワールドへ!
香川県の遊園地ですね。
まずは、乗り物広場へ!
さすがに人が多いですね、ほぼすべての乗り物が1時間待ちの状態!
何にいく?と子供に聞くと、
子供達) お化け屋敷に行きたい!
私) マジで⁈怖いよ。
子供達) 大丈夫!
ということで、並びました。
入り口まで1時間待ち、ようやく入れるかと思ったら、さらに中で30分待ち~_~;
先に言って下さいよ〜
入り口に入る時にここから30分ぐらいかかりますが大丈夫ですか?ってまだこっから待つんかいって感じでした~_~;
中で待つこと30分、中で流れてるお化け屋敷の映像が怖いこと、怖いこと、
子供達、びびってしまいました~_~;
途中何度も確認しました。
私) 大丈夫?
子供達) 大丈夫!せっかく並んだから入る
完全に血の気が引いてましたが、入って見ることに・・・
入ってものの五分も立たずに、
怖い!
もう出る!
と、最初のリタイア出口から脱出!
うちの子供達にはまだ、早かったかな?^_^
久しぶりのお化け屋敷屋敷を堪能?しました^ ^
その後はイルミネーションみたり、花火をみたり、3Dプロジェクションマッピングみたりと、楽しみましたよ〜。
中でも花火は近くで上がるのでかなり迫力満点でした。
香川県うどんキャンプ、観光満載大満足でした。
長々とお読み頂きありがとうございます。