木製棚をDIYで作ってみました。

ねむねむさん

2015年11月21日 17:39

こんばんは。

今日より3連休、皆さんの出発ブログ見ながらお家でせっせとDIYやってます。

羨ましい(−_−;)




さて、リビングをオシャレにしたいと新たに棚を作りました。





材料はすべてホームセンターで、なるべくカットが少なくなるように910mmの角材を5本と棚板用に長い板材を買いました。





あとは乗せる棚板の幅に合わせて作って行きます。

910mmの角材を約300と約600ぐらいに切り分けます。足になる部分が4本と棚板を支える横棒が4本取れます。あともう1本の角材で横棒をあと2本とります。若干余りますが細かいことは気にしないってことで、




だいたいのサイズ感でいつも設計はせずになんとなくで作ってます^_^

大雑把な性格なもので^^;



なんとかなるもんですね。




早速、木材を切り分けて行きます。



今回は荷重がかかる場所に溝を掘り込み組み合わせるように作りました。


真ん中の木材の溝に右側の短い木材を横に組み合わせてネジでとめて行きます。






あっという間に完成です。










大人が座っても大丈夫なぐらいの感じで出来ました。ソロ〜っとですけど^_^

こんな感じで使用しようかと思ってます。




いざ!キャンプへ!






いつになることやら(−_−;)






あなたにおススメの記事