2015年08月31日
ニトリのスキレット
こんばんは。
夏休み終わりましたね。子供達も元気に登校して行きました。
次回キャンプはいつになるのか!シルバーウィークは出遅れまして何処か空いてるところないかと検索中です。
さて以前より、キャンプで豪快な料理が作りたいと思い、スキレットやダッチオーブンの購入をずっと考えてました。
すると嫁さんより最寄りのニトリでスキレット売ってるよとの情報が!
数ヶ月前に買いに行っても在庫が無く断念していたんですが、行って見ると有りました。
ニトリのスキレット無事にGETできました。

何と言ってもお値段が安い!
一つ500円ぐらいです(たしか^_^;)
試しに使うなら持って来いだと思ってました。
(なにせ、私は飽きっぽいし、優柔不断だし、一回で使わなくなっても勿体無いしなんて思うとなかなか買えませんでした。)
早速、シーズニング開始しました。
ネットで検索して、見よう見まねで、やってみました。
先ず、洗剤を使いたわしでゴシゴシ洗ってすすぎます。
そのあと湯を沸かしました。茶色のアクみたいなものが浮いてきました。なんじゃこれは(°_°)

お湯を捨てて、空焚きして水分を飛ばし、油を塗って、オーブンへ。油はオリーブオイルを使用しました。

180度のオーブンで40分ぐらい焼き、また、油を塗ってオーブンへを3回ほど繰り返しました。
その後、ネギやニンニクと言った香りの強い野菜を炒めて炒めたものは捨てて

シーズニング完成です!
果たしてこの方法で良いのかどうかわかりませんが、あくまでいろいろ参考にして自己流でやってみました。
とりあえず、シーズニングも完成したので早速、料理作ってみました。
エビとマッシュルームのアヒージョ

サイコロステーキ

お一人様焼きそば(これは量的にちょっと無理がありました)6インチしかないので^_^;

ニトスキでこれを作ってみたかった。ほぼ、これを作るために買った
ダッチベイビー

果物や生クリームをトッピングしながら頂きました。

ウインナー

ハンドルカバーは100均のライターカバーがピッタリサイズでした。
どれも、うんまーい^_^
なにを作ってもうまく感じる。
まさしく魔法のナベですな^_^
使い終わったらたわしでゴシゴシ洗って空焚きして油を塗っておしまい。
ちょっと手前はかかりますが、これぐらいなら有りかな。
次はもうちょっと大きいサイズのスキレットかダッチが欲しいな^_^
うーん ステンレスか鉄か悩ましい>_<
夏休み終わりましたね。子供達も元気に登校して行きました。
次回キャンプはいつになるのか!シルバーウィークは出遅れまして何処か空いてるところないかと検索中です。
さて以前より、キャンプで豪快な料理が作りたいと思い、スキレットやダッチオーブンの購入をずっと考えてました。
すると嫁さんより最寄りのニトリでスキレット売ってるよとの情報が!
数ヶ月前に買いに行っても在庫が無く断念していたんですが、行って見ると有りました。
ニトリのスキレット無事にGETできました。

何と言ってもお値段が安い!
一つ500円ぐらいです(たしか^_^;)
試しに使うなら持って来いだと思ってました。
(なにせ、私は飽きっぽいし、優柔不断だし、一回で使わなくなっても勿体無いしなんて思うとなかなか買えませんでした。)
早速、シーズニング開始しました。
ネットで検索して、見よう見まねで、やってみました。
先ず、洗剤を使いたわしでゴシゴシ洗ってすすぎます。
そのあと湯を沸かしました。茶色のアクみたいなものが浮いてきました。なんじゃこれは(°_°)

お湯を捨てて、空焚きして水分を飛ばし、油を塗って、オーブンへ。油はオリーブオイルを使用しました。

180度のオーブンで40分ぐらい焼き、また、油を塗ってオーブンへを3回ほど繰り返しました。
その後、ネギやニンニクと言った香りの強い野菜を炒めて炒めたものは捨てて

シーズニング完成です!
果たしてこの方法で良いのかどうかわかりませんが、あくまでいろいろ参考にして自己流でやってみました。
とりあえず、シーズニングも完成したので早速、料理作ってみました。
エビとマッシュルームのアヒージョ

サイコロステーキ

お一人様焼きそば(これは量的にちょっと無理がありました)6インチしかないので^_^;

ニトスキでこれを作ってみたかった。ほぼ、これを作るために買った
ダッチベイビー

果物や生クリームをトッピングしながら頂きました。

ウインナー

ハンドルカバーは100均のライターカバーがピッタリサイズでした。
どれも、うんまーい^_^
なにを作ってもうまく感じる。
まさしく魔法のナベですな^_^
使い終わったらたわしでゴシゴシ洗って空焚きして油を塗っておしまい。
ちょっと手前はかかりますが、これぐらいなら有りかな。
次はもうちょっと大きいサイズのスキレットかダッチが欲しいな^_^
うーん ステンレスか鉄か悩ましい>_<
Posted by ねむねむさん at
19:31
│Comments(6)
2015年08月08日
冠山公園キャンプ場
こんばんは。
8月1日2日に冠山公園オートキャンプ場に行ってました^_^

毎年この時期には涼しいキャンプ場でキャンプしてるんですが・・・
めでたく⁉︎
ご近所さん、ついにテントを購入しまして、初のテント泊のお手伝いをさせていただきました!
そこでご近所さんファミリーと行くならとずっと考えてた冠山公園へ向かいました。
なぜ冠山かと⁈
とにかくサイトが広いんですよ。
サイトにより広さが違いますが、今回は10番サイトを予約しました^_^
こちらのサイトでドームテント2針とオープンタープ張ってもまだ半分ぐらいスペースがある感じです^_^
予約時にサイト指定できます。
近くのサイトだけですか^_^;
こちらが8番サイト

9番サイト
長い傾斜を利用して芝滑りができます。
奥は8番サイトで手前が9番サイトです。

10番サイト
トイレには一番近く眺めもイイです。

当日はデイキャンもつけていたので、朝9時より入れるようにセッティングしました^_
2家族で割ればお得ですよね。
早速、到着!10時ごろより設営しましたが、この日は天気も良くアトゥーイヽ(´o`;
とにかくアトゥーイ´д` ;
汗ダクになりながら設営完了しました。

奥のアメドがご近所さんのテントです。
こんな写真しかない^_^;
お父さん二人で設営中に子供達とお母さん達でキャンプの定番カレーを作って頂きました。
子供達も頑張って野菜切ったり煮込んだり美味しいカレーをみんなで食べました。
食べた後は、子供達お待ちかね。水鉄砲大会でみんなずぶ濡れになるまで遊びました^_^
ずぶ濡れになった後は、サイトでのんびりと行きたいところでしたが、なんともアトゥーイ´д` ;のでちょっとキャンプ場を後にして、近くのファミレスへ涼みに行きました。
キャンプに行ってファミレスかよ!って言われるかもしれませんが・・・
いいーんです!無理せず楽しめればそれで!
そのついでにかんぽの宿光へ。
キャンプ場で割引券頂けます。
お風呂は6階にあり海を眺めながらお風呂に入れます。
子供達は日焼けしたこともあり、つかると暑かったみたいでサッとあがりましたが、サッパリしてキャンプ場に戻ります。
キャンプ場へ戻ってからは夕食を作ります。夕食も定番のBBQしちゃいます。
お肉や野菜など、我が家の焼肉奉行さん(長女)が大活躍してどんどんお肉を焼いてくれます。なかなか上手に焼けるようになりました^_^
おかげさまでお父さん達はビールがすすみます。
網焼きでなんちゃってローストビーフ作ったり、ホルモン炒め作ったりなかなか好評でしたよ。
夜も更けていき子供達はテントの中へ、大人は焚き火を楽しみました。
今回のお供は日本酒で漬けた梅酒を飲みながらまったりと過ごします。
テントサイトの飾りにと、奥様が買ってきた小物でテントサイトに花をそえます^_^


なんだかんだ言ってもキャンプに使おうと買ってくるようになってきました。
洗脳完了か?笑
キャンプに前向きになったかどうかさだかではありませんがいい傾向ですね^_^
二日の朝です。
朝ごはんを食べるとすぐに暑くなってきました^_^;
ボチボチかたずけをしながら、扇風機で涼みながらのんびりと過ごします。
子供達は芝滑りに夢中で泥だらけになりながらやってました。

ご近所さんとの初のテント泊、暑い時でくたびれましたが、楽しいキャンプになったのではないかと思います。
今度は涼しい時期にまた、冠山公園キャンプ場へ行きたいですね^_^
8月1日2日に冠山公園オートキャンプ場に行ってました^_^

毎年この時期には涼しいキャンプ場でキャンプしてるんですが・・・
めでたく⁉︎
ご近所さん、ついにテントを購入しまして、初のテント泊のお手伝いをさせていただきました!
そこでご近所さんファミリーと行くならとずっと考えてた冠山公園へ向かいました。
なぜ冠山かと⁈
とにかくサイトが広いんですよ。
サイトにより広さが違いますが、今回は10番サイトを予約しました^_^
こちらのサイトでドームテント2針とオープンタープ張ってもまだ半分ぐらいスペースがある感じです^_^
予約時にサイト指定できます。
近くのサイトだけですか^_^;
こちらが8番サイト

9番サイト
長い傾斜を利用して芝滑りができます。
奥は8番サイトで手前が9番サイトです。

10番サイト
トイレには一番近く眺めもイイです。

当日はデイキャンもつけていたので、朝9時より入れるようにセッティングしました^_
2家族で割ればお得ですよね。
早速、到着!10時ごろより設営しましたが、この日は天気も良くアトゥーイヽ(´o`;
とにかくアトゥーイ´д` ;
汗ダクになりながら設営完了しました。

奥のアメドがご近所さんのテントです。
こんな写真しかない^_^;
お父さん二人で設営中に子供達とお母さん達でキャンプの定番カレーを作って頂きました。
子供達も頑張って野菜切ったり煮込んだり美味しいカレーをみんなで食べました。
食べた後は、子供達お待ちかね。水鉄砲大会でみんなずぶ濡れになるまで遊びました^_^
ずぶ濡れになった後は、サイトでのんびりと行きたいところでしたが、なんともアトゥーイ´д` ;のでちょっとキャンプ場を後にして、近くのファミレスへ涼みに行きました。
キャンプに行ってファミレスかよ!って言われるかもしれませんが・・・
いいーんです!無理せず楽しめればそれで!
そのついでにかんぽの宿光へ。
キャンプ場で割引券頂けます。
お風呂は6階にあり海を眺めながらお風呂に入れます。
子供達は日焼けしたこともあり、つかると暑かったみたいでサッとあがりましたが、サッパリしてキャンプ場に戻ります。
キャンプ場へ戻ってからは夕食を作ります。夕食も定番のBBQしちゃいます。
お肉や野菜など、我が家の焼肉奉行さん(長女)が大活躍してどんどんお肉を焼いてくれます。なかなか上手に焼けるようになりました^_^
おかげさまでお父さん達はビールがすすみます。
網焼きでなんちゃってローストビーフ作ったり、ホルモン炒め作ったりなかなか好評でしたよ。
夜も更けていき子供達はテントの中へ、大人は焚き火を楽しみました。
今回のお供は日本酒で漬けた梅酒を飲みながらまったりと過ごします。
テントサイトの飾りにと、奥様が買ってきた小物でテントサイトに花をそえます^_^


なんだかんだ言ってもキャンプに使おうと買ってくるようになってきました。
洗脳完了か?笑
キャンプに前向きになったかどうかさだかではありませんがいい傾向ですね^_^
二日の朝です。
朝ごはんを食べるとすぐに暑くなってきました^_^;
ボチボチかたずけをしながら、扇風機で涼みながらのんびりと過ごします。
子供達は芝滑りに夢中で泥だらけになりながらやってました。

ご近所さんとの初のテント泊、暑い時でくたびれましたが、楽しいキャンプになったのではないかと思います。
今度は涼しい時期にまた、冠山公園キャンプ場へ行きたいですね^_^
Posted by ねむねむさん at
21:53
│Comments(4)