2015年03月28日
今シーズン初キャンプ
今日より今シーズン初キャンプに行ってきます。
いきなり到着!

からのーー
設営完了‼︎

楽しんで来まーす。
いきなり到着!

からのーー
設営完了‼︎

楽しんで来まーす。
Posted by ねむねむさん at
17:42
│Comments(6)
2015年03月15日
休日は庭で燻製を
こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ
週末、天気が良くなりましたね。
天気が良いと、外遊びしたくなりウズウズしてきまして・・・
そうだ!デイキャンいかない?
はぁ?何いっとん?まだ、寒いじゃろ!(嫁)
はい、あえなく撃沈です。
それなら、庭で燻製してもいい?
勝手にどうぞ(嫁)
ありがとうございます。無事許可がおりました!
さっそく準備開始です。

我が家の燻製機、100均のステンレスボールを二つ重ねただけのものです。(早く、新しいの欲しいな)
熱していくと熱くなり蓋が取れないのでボールの片方は穴を開けて、ボルトを一本さしてます。
アルミホイルに燻製チップを入れてシングルバーナーで炙ります。適当に5分ぐらい熱します。すると・・・
ジャンジャジャーン

チーズの燻製の出来上がり。
チーズはあんまり熱がかかると溶けてしまいますので、時々蓋を開けて様子を見ながら炙ります。
さらに・・・
ジャンジャジャーン

燻製卵の出来上がりです。
卵はゆで卵を袋にいれ、麺つゆに30分ぐらいつけて燻製にします。
この燻製、手軽にできて酒のつまみにピッタリです。
最後に醤油を燻製にして、油揚げを焼いて燻製じょうゆで頂きます。

うーん、先にチーズや卵を食べたので燻製じょうゆの風味がイマイチよくわかりません(~_~;)
でも、美味かったです。
皆さん、どんな燻製つくってますか?
今日は早い時間からビール頂きます。
週末、天気が良くなりましたね。
天気が良いと、外遊びしたくなりウズウズしてきまして・・・
そうだ!デイキャンいかない?
はぁ?何いっとん?まだ、寒いじゃろ!(嫁)
はい、あえなく撃沈です。
それなら、庭で燻製してもいい?
勝手にどうぞ(嫁)
ありがとうございます。無事許可がおりました!
さっそく準備開始です。

我が家の燻製機、100均のステンレスボールを二つ重ねただけのものです。(早く、新しいの欲しいな)
熱していくと熱くなり蓋が取れないのでボールの片方は穴を開けて、ボルトを一本さしてます。
アルミホイルに燻製チップを入れてシングルバーナーで炙ります。適当に5分ぐらい熱します。すると・・・
ジャンジャジャーン

チーズの燻製の出来上がり。
チーズはあんまり熱がかかると溶けてしまいますので、時々蓋を開けて様子を見ながら炙ります。
さらに・・・
ジャンジャジャーン

燻製卵の出来上がりです。
卵はゆで卵を袋にいれ、麺つゆに30分ぐらいつけて燻製にします。
この燻製、手軽にできて酒のつまみにピッタリです。
最後に醤油を燻製にして、油揚げを焼いて燻製じょうゆで頂きます。

うーん、先にチーズや卵を食べたので燻製じょうゆの風味がイマイチよくわかりません(~_~;)
でも、美味かったです。
皆さん、どんな燻製つくってますか?
今日は早い時間からビール頂きます。
Posted by ねむねむさん at
18:58
│Comments(8)
2015年03月05日
新しいアイテム
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
まだまだ、寒い日が続いてますね。
最近、鼻詰まりで風邪ひいちゃったかな?と思ってたら、花粉症じゃないのってママさんに突っ込みいれられ、一体どっちなんだと思ってる今日この頃です(-。-;
鼻詰まりしんどいですね。
さて、最近我が家のキャンプギアに仲間入りしたシングルバーナーです。


ガスが分離されているバーナーでダッチオープンものせれる五徳つきシングルバーナー。
ユニフレームのテーブルトップバーナーです。
さっそく、ガス管をセットします。
すると、しゅーしゅー
っとガスが漏れる音がします。
なんで??
私、取説斜め読みしかせず、きたら直ぐにつかいたいタイプです。それが仇となりました。
やっぱり、ガス漏れしてます。
しゅーしゅー
取説読みました。
CB管のフチをはめてガス管をセットするみたいです。
きちんと使えば、ガス漏れしません。
使い方を確認して、点火です。

ちゃんと点火しました。
皆さん、しっかり読みましょう( ´ ▽ ` )ノ
ってお前がなってとこです。
さっそく、外で使ってみました。
ちょっと風が強い日で・・・
点火・・・・
しません(-。-;
風が強いせいでしょうか?
点火ボタン押しても、カチカチと・・・
なんでやねんヽ(´o`;
風強すぎ!
後日これ作りました。

これで完璧!
まだ、実践してませんが・・・
きっと大丈夫なはず!
まだまだ、寒い日が続いてますね。
最近、鼻詰まりで風邪ひいちゃったかな?と思ってたら、花粉症じゃないのってママさんに突っ込みいれられ、一体どっちなんだと思ってる今日この頃です(-。-;
鼻詰まりしんどいですね。
さて、最近我が家のキャンプギアに仲間入りしたシングルバーナーです。


ガスが分離されているバーナーでダッチオープンものせれる五徳つきシングルバーナー。
ユニフレームのテーブルトップバーナーです。
さっそく、ガス管をセットします。
すると、しゅーしゅー
っとガスが漏れる音がします。
なんで??
私、取説斜め読みしかせず、きたら直ぐにつかいたいタイプです。それが仇となりました。
やっぱり、ガス漏れしてます。
しゅーしゅー
取説読みました。
CB管のフチをはめてガス管をセットするみたいです。
きちんと使えば、ガス漏れしません。
使い方を確認して、点火です。

ちゃんと点火しました。
皆さん、しっかり読みましょう( ´ ▽ ` )ノ
ってお前がなってとこです。
さっそく、外で使ってみました。
ちょっと風が強い日で・・・
点火・・・・
しません(-。-;
風が強いせいでしょうか?
点火ボタン押しても、カチカチと・・・
なんでやねんヽ(´o`;
風強すぎ!
後日これ作りました。

これで完璧!
まだ、実践してませんが・・・
きっと大丈夫なはず!
Posted by ねむねむさん at
21:48
│Comments(8)
2015年03月01日
キャンプに行けない日々は、自作で・・・
こんばんわー
今年に入ってから今だキャンプに行けてません。
っていいましても、冬キャン装備何もないし、あるのはホットカーペットだけだし、嫁さん説得しないと行けないし、皆さんのキャンプレポを見ながら、ちょっとキャンプ気分を(羨ましく)味わっている今日この頃です。
すいません他力本願で!
今年の初キャンプはいつになるのやら
しかし、準備は怠りません。
今年の初キャンプに向けて準備したもの、
それは!!!
自作、ファイヤーブラスターです!!
もったいつけてすいません。
これ、やってみたかったんです。
ちゃんと出来ているかなぁ。もうちょっとひっぱっても良かったか?
そんなこと考えながらブログ制作楽しんでます。
ファイヤーブラスター簡単にできそうだしと思い、作ってみました。
準備したものは、木管
穴の空いた円柱の木ですね。それと、
ステンレスパイプ!
説明が難しく簡単にすませてしまいました。スイマセン
言葉だけで、表現するのって難しいですね。
これから、勉強して行きます。
とりあえず、作業開始です♪
このままではパイプに入らないので木管の内部をヤスリで削ります。
あまり、やりすぎるとスカスカになってしまうので、調整しながらやってみます。
少し削ってははめてみて、また、削ってははめてみてを繰り返します。
しかし、事件が・・・
ちょっと力を入れてはめてみると・・・
ズボッと・・・
ハマり過ぎました( ̄◇ ̄;)
無理やり引っこ抜くと・・・
バキッ・・・
木管の先端にヒビが・・・入りました。

ショックです( ̄◇ ̄;)
このままでは、かっこ悪いのでヒビが入ったところまで木管をカットしました。
若干短くなりましたが、気にしない、気にしないって自分に言い聞かせながら続きをやります。
それも自作のいいところですよね。
って勝手に思ってます(^ν^)
もう少し削って今度こそ・・・
いい感じになりました。*\(^o^)/*
こんな感じに差し込んで

ようやく、出来上がりです。
あとは、飾り付けどうしよっかなと、考え中です。
今年に入ってから今だキャンプに行けてません。
っていいましても、冬キャン装備何もないし、あるのはホットカーペットだけだし、嫁さん説得しないと行けないし、皆さんのキャンプレポを見ながら、ちょっとキャンプ気分を(羨ましく)味わっている今日この頃です。
すいません他力本願で!
今年の初キャンプはいつになるのやら
しかし、準備は怠りません。
今年の初キャンプに向けて準備したもの、
それは!!!
自作、ファイヤーブラスターです!!
もったいつけてすいません。
これ、やってみたかったんです。
ちゃんと出来ているかなぁ。もうちょっとひっぱっても良かったか?
そんなこと考えながらブログ制作楽しんでます。
ファイヤーブラスター簡単にできそうだしと思い、作ってみました。
準備したものは、木管
穴の空いた円柱の木ですね。それと、
ステンレスパイプ!
説明が難しく簡単にすませてしまいました。スイマセン
言葉だけで、表現するのって難しいですね。
これから、勉強して行きます。
とりあえず、作業開始です♪
このままではパイプに入らないので木管の内部をヤスリで削ります。
あまり、やりすぎるとスカスカになってしまうので、調整しながらやってみます。
少し削ってははめてみて、また、削ってははめてみてを繰り返します。
しかし、事件が・・・
ちょっと力を入れてはめてみると・・・
ズボッと・・・
ハマり過ぎました( ̄◇ ̄;)
無理やり引っこ抜くと・・・
バキッ・・・
木管の先端にヒビが・・・入りました。

ショックです( ̄◇ ̄;)
このままでは、かっこ悪いのでヒビが入ったところまで木管をカットしました。
若干短くなりましたが、気にしない、気にしないって自分に言い聞かせながら続きをやります。
それも自作のいいところですよね。
って勝手に思ってます(^ν^)
もう少し削って今度こそ・・・
いい感じになりました。*\(^o^)/*
こんな感じに差し込んで

ようやく、出来上がりです。
あとは、飾り付けどうしよっかなと、考え中です。
Posted by ねむねむさん at
22:22
│Comments(2)
2015年03月01日
ブログ始めました。
はじめまして!
2014年より、突然キャンプを始めました。
今では、生活の中心にキャンプがあるような・・・(言い過ぎ^_^)ってぐらいはまってしまいました。頭の中は、ほぼキャンプと少しのアルコールでいっぱいです。
これからのキャンプの備忘録をかねて、ブログはじめて見る事にしました。
ブログもキャンプも初心者ですが、暖かく見守っていただければ幸いです。
2014年より、突然キャンプを始めました。
今では、生活の中心にキャンプがあるような・・・(言い過ぎ^_^)ってぐらいはまってしまいました。頭の中は、ほぼキャンプと少しのアルコールでいっぱいです。
これからのキャンプの備忘録をかねて、ブログはじめて見る事にしました。
ブログもキャンプも初心者ですが、暖かく見守っていただければ幸いです。
Posted by ねむねむさん at
15:34
│Comments(4)