ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月29日

キャンプに行くために・・・

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

GW突入しましたね。

休みの長い人では12連休になるとか・・・羨ましいです。


キャンプ行き放題ですね^_^



そんな話を家で話していると・・・




そんな毎日キャンプに行ける訳ないでしょ!




いきなり嫁さんに怒られました~_~;




そういえばキャンプやり始めてから1年の長期休暇予定がキャンプありの予定になってましたからね〜。
反省しないと行けませんね。

長女からは、キャンプちょっと飽きてきたと言われる始末!



このままではなんかまずいぞー(−_−;)




今後のキャンプライフに影響がでてきそうな感じでした。



そこで、今回はGWキャンプに行く前に家の女子達の買収作戦に出ました。




以前なちゅろぐ徘徊してるとイチゴブッフェの記事が・・・これだ!!


早速、予約して行ってきました。

私が行ったのは、ローストビーフとイチゴのスイーツブッフェでした。

クレープ作ったり

パフェ作ったり

スイーツ食べたり

肉、肉、肉食べたり

私はひたすら肉食べてましたねー。
あと、カレーが美味しかったですね。
ホテルのカレー美味しいですね。

家族全員大満足でした。
食べた後はちょっと散歩して帰りました。



これで我が家のキャンプライフも安泰か⁈







  


Posted by ねむねむさん at 22:26Comments(14)

2015年04月18日

土師ダムでデイキャンプ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


最近、運動不足なのでがんばって自転車通勤しています。三日は続いてますよ〜^_^

もう少ししたら健康診断もあるしそれまでは頑張ります^_^;


さて、今シーズン初キャンプに行ってからまた、キャンプに行きたくなりまして、GWまで待てなーいと嫁さんへの出撃交渉してました。


すると、デイキャンプならOKが出ましたのでさっそく出撃してきました。


行ったのは、安芸高田市にある土師ダムファミリーキャンプ場です。

朝に行き先を決めたので10時頃の出発となりました。下道で1時間ぐらいで到着しました。キャンプ場に着くとゲートがしまっていて開きません。

そこの駐車場の看板にサイクリングターミナルで受付してくださいと書いてありました。

さっき通りすぎたやん(~_~;)戻ります^_^;

サイクリングターミナルとキャンプ場は車で5分ぐらいとちょっと離れた場所にあります。


また、引き返して受付を済ませて今度こそキャンプ場へ向かいます。

デイキャンプは1人300円で、我が家は1200円でした。




桜も終わり、そんなに人は多く無く私達含めて6組ぐらいの方達がBBQなどを楽しまれてました。

さっそく設営開始です。
今回はデイと言う事もありオープンタープのみの楽チン設営でしたが、風が強い強い(~_~;)

設営時、タープが飛ばされそうになりながら子供にも端を持ってもらいながらの設営となりました。しかも、選んだ場所が砂利混じりの所だったためか、ペグがなかなかささりません(~_~;)いままでは芝生サイトしか行ったことのない軟弱キャンパーには初の経験でした。
風が強いこともありタープが飛ばされないようにしっかりと打ち込みました。
このあと、事件が起こるとは・・・


設営完了して、お昼ご飯をいただきます。


今回は、ちょー手抜き料理^_^
カップラーメン&冷凍チャーハンです。
長女がしっかりお手伝いしてくれますよー^_^


自作風防もいい感です^ ^

お腹も満たされあとは遊ぶだけと、家族で鬼ごっこしたり

フリスビーしたり

川で水切りしたり

この川流れが速いので注意が必要ですよ。

子供達との時間を過ごし行きます。
キャンプに行くとこうゆう時間(子供達と触れ合える時間)が取れること家族全員で同じことをして遊べること、こんな過ごし方をするきっかけになる。私はこんな時間が大好きです。
家にいる時はどうしても、テレビ見たり、ネットしたり、ゲームしたりと選択が多く、なかなか作り出せない時間なのではかいかと思ってます。

あと今回、このキャンプ場を選んだきっかけは起伏の少ないサイクリングコースが近くにあることでした。
最近、我が家の子供達は自転車遊びにはまってましてまた、私も子供達が大きくなったらみんなでサイクリング行きたいと思ってましたので、ちょっと早めにデイキャンプを切り上げてサイクリングに向かいます。


さっそく撤収ですが、事件が・・・風が強かったのでしっかりと打ち込んだペグがなかなか抜けません^_^;
力強くで抜くとソリステが一本曲がってしまいました(ーー;)ショックです。


硬いサイトではどうやってペグを抜いたらいいんでしょうか?今後の課題ですね^_^;

あとは、無事に撤収してゴミも炊事棟に分別して捨てれましたのでデイキャンプには申し分のない場所だったかなと思います。


さて、サイクリングをしに土師ダムサイクリングターミナルへ向かいます。
受付をしてサイクリングを開始します。
子供達は思い思いの自転車を選びます。
私と妻はせっかくなので二人乗りの自転車に乗りました。自転車が二台、縦に繋がっているやつです。


土師ダムの周りのサイクリングコースをぐるっと回ることができます。



サイクリングコースの途中には芝生の綺麗な公園があり、手漕ぎボートの貸し出しや、遊具などがありました。お弁当持って行くならキャンプ場行かずにこちらの公園でシート広げて食べるでもよかったかなと思いました。
こちらの公園には家族連れがたくさん遊びに来られてましたよ^_^


サイクリング途中で長女から一言!
もーパパ!せっかく気持ちよく走ってるんだから用事もないのに私の名前を呼ばないでくれる?


はい、すいません^_^;
用事は無いけど、1人で先々に行ってしまうので度々止まってもらってました。


楽しんでくれたみたいです^_^



もう少し自転車の練習をして今度はしまなみ街道なんか行って見たいなぁー^_^


おしまい^_^





  


Posted by ねむねむさん at 23:46Comments(10)

2015年04月05日

花見に行きました。

こんばんは。



昨日、天気予報は雨でしたが調べてみると、日中は☀️になってました。



休みの日に天気がいいと、いつも何処かに行こうと一番子供みたいに言ってます。




コンビニでお弁当買って、敷物もって近所の公園へ花見に行きました。









やっぱり桜はキレイですね^_^
次回キャンプはGWですかね。




  


Posted by ねむねむさん at 20:41Comments(4)

2015年04月04日

日時計の丘公園オートキャンプ場その2

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ


日時計の丘公園オートキャンプ場へ今シーズン初キャンプへ行きました。



今回は、二日目からの記事です。




まず、今回キャンプにいくために嫁さんへの出撃交渉から始まりました。ここでキャンプに行けるかどうかが決まります。



嫁さんへのプレゼンしました(^^)

初日、キャンプ

二日目、観光

最終日、帰宅

二日目に観光がてらショッピングを盛り込んでみました。
嫁さん雑貨大好きなんで、神戸の雑貨屋さん連れて行ってあげるからと交渉しました。




すると・・・





あっさりOK!!!



やったぜ\(^o^)/てな感じで今回の兵庫県への観光キャンプが始まりました。
(このては使える( ̄ー ̄))




その二日目です。




二日目の朝です。

天気は☁️でそんなに寒くはありませんでした。
神戸までキャンプ場から高速で1時間ぐらいです。神戸の街中は渋滞するのではないかと早めに出発しました。

朝6時30分に起きて7時出発です。
朝早いのでなるべく静かに出発しました。
(うるさかったらゴメンナサイm(_ _)m)
車の中で昨日買っておいたパンを食べながら三宮方面に向かいます。



車の中で次女がうめき始めます~_~;
うちの子供たち、車乗るのキライなんです~_~;
気分悪いー
もうむーりー
といいながら時折ニコニコ笑ってます。
どっちなんだと聞きながら無事何事もなく渋滞にも巻き込まれず8時30分ごろ到着しました。
行きがけはケチって下道で行きました。
それで1時間30分かかりました。
ちょっと山道だったのでこの選択がまずかったのかと反省~_~;帰りは高速で帰りました。
ゴメンね次女ちゃんm(_ _)m


さて、朝早く到着したため駐車場も空いていました。日曜日だったので、一日中止めて1500円の市役所近くの三宮南駐車場に止めました。
三宮北駐車場は一日中止めると2000円でした。
なんでこんなに違いのかはよく知りませんがすぐ隣にあるのになんでなんでしょうかね^_^

さっそくセンター街に繰り出します。
朝8時台まだお店もほとんど開いてません。
お目当てのお店も11時にオープンなのでまずは、北野地区、異人館に出発しました。

センター街より歩いて20分ぐらいでしょうか、地図を見ながら歩いて行きます。

歩いていると途中から上り坂!

ずっと上り坂!

だんだん上り坂が急になって行きます~_~;

お土産屋さんが見えてきました。やっと着いたと思ったら、そこからさらに‼︎


急な上り坂∑(゚Д゚)



どんどん上り坂が急になって行きます。



やっとお目当ての風見鶏の館に到着した。


着いた時にははーはーと息があがってました。


こんな坂道だったんですね。知りませんでした。




気をとりなおして観光開始です。


ウロコの家ですね。



(;゜0゜)
写真がこれしか無い



風見鶏の館とウロコの家を見てお土産買って帰りはタクシーを捕まえて、三宮センター街に戻ります。


嫁さんのお目当ての店、フライングタイガーコペンハーゲンに向かいます。
11時よりオープンですが、10時50分ぐらいにはオープンしてました。

並ばないと入れないのではないかと心配してましたが、並ぶことなくすんなりお店に入れました。
カラフルで値段も手頃な雑貨がたくさんありました。

その中でも、キャンプ用にこちらゲットしました。



お店を出てからここで大阪に住む兄貴ファミリーと待ち合わせしました。
実は、近くまで来たから一緒にお昼食べようかと言う事で、兄貴にお店予約してもらってました。
何処に行くんだろうとついて行くと・・・




なんとも高級そうなお店に入って行きました。後から聞くと、子供連れで昼に待たずに入れるお店を調べたらここが開いてたらしい。
急に連絡してゴメンナサイm(_ _)m

鉄板の前で焼いて出してくれるお店です。
鉄板ステーキの発祥のお店らしい。
ランチのコースを頼みました。
何食べようかと迷っていると兄貴がスペシャルランチ6人前でと・・・

はっ∑(゚Д゚)


お値段みるとかなりスペシャルなお値段で・・・
ビビリました。

ランチでこんなお値段見たことありません。

何にも言えないまま、たまにだからこんな贅沢もいいかなとみんなで美味しく頂きました。


久しぶりに兄貴ファミリーにも会えて、その後もみんなで電車乗ったり、お買い物したり楽しく過ごしました。

兄貴ファミリーありがとう!
今度は一緒にキャンプに行けたらいいなといいながらお別れしました。

高速乗ってキャンプ場に帰ります。夕方になると駐車場から国道に出る道が渋滞してました。
5時過ぎに駐車場をでてからキャンプ場は6時30分ぐらいに着きました。

遊び疲れたので夜ご飯は何処かで食べようかと思ったら長女がカレーを作りたいと、どーしても今日作りたいというので作ることにしました。


キャンプ場に帰る途中のMAXバリューでカレーの材料を買いました。
キャンプ場近にスーパーがあると助かります。
帰るとすぐに夕飯作りの開始です。

いきなり完成!
キャンプでカレー定番ですね。
美味しく頂きました。

最後にまた焚き火をやって蒔を全部使い切りました。



3日目の朝です。

今日の天気は☀️でしっかり乾燥できました。

帰りがけに姫路城に寄りたかったんですが調べてみると、入るのに2時間かかるとか人が多いみたいなので今回はパスして、時間いっぱいサイトで遊びました。


今シーズン初キャンプ、大成功でした。

頭の中では次のキャンプを考えてます。

  


Posted by ねむねむさん at 10:17Comments(8)

2015年04月01日

日時計の丘公園オートキャンプ場

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


3月28日〜30日の2泊3日の予定で、兵庫県西脇市にある日時計の丘公園オートキャンプ場へ行ってきました。



今年に入ってから、初めてのキャンプへ出発です。



積載完了して・・・










なんか荷物いつもより少ない・・・
(写真撮るの忘れた( ̄◇ ̄;))








いつもは天井まで荷物でいっぱいなのになんで⁉︎




俺の積載力がUPしたのか?(そんなはずは無い)笑




4ヶ月ぶりのキャンプです、何か忘れ物してるんじゃないかと不安になりながら・・・




まっ、いっか( ̄▽ ̄)





細かい事は気にしな〜い( ̄▽ ̄)





朝8時頃家を出発して高速を東へ東へ、途中休憩をはさみながら、お昼前に到着しました。



お昼ご飯はB級グルメの播磨ラーメンを食べ、チェックインまでは時間があるのでまずはこちらへ。



日本のへそ公園です!




日本の中心なのに、世界地図の上で大仏ポーズしてます。


写真撮る瞬間、チーンって言ってます(^^)



何のことやらよくわかりませんが楽しそうなのでOK!です(^^)




その後も、公園内で遊びます。
アリ地獄


花時計



この他にも、長ーいローラー滑り台やふわふわドームやら面白そうな遊具がありました。


ウチの子供たち、他の子供達がいっぱいいるところではあまり遊びません^_^;



もっと積極的に遊んで欲しい気持ちはありますが、子供達のペースに任せます。



イチョウ並木


秋には綺麗なイチョウが見られそうです。




14時からチェックインなのでそろそろ買い物してキャンプ場へ向かいます。




公園からキャンプ場への途中の175号線沿いのMAXバリューでお買い物して行きます。




近くにスーパーがあると便利ですね(^^)





到着!

日時計の丘公園オートキャンプ場管理棟です!





管理棟で受付します。




先に二日分の料金を払います。
土日月の2泊3日で、3500円と3000円の合計6500円でした。



しかも、電源込み( ̄▽ ̄)



さらに、サイトに水道付き( ̄▽ ̄)



そして、さらに‼︎さらに‼︎



シャワー室無料です(^^)




それでこのお値段は格安ですねー。


こちらのシャワー室キレイにされてて我が家は二日続けて利用させていただきました。




さて、さっそくサイトに移動します。


今回予約したのはE-3サイトです。


さっそく設営完了‼︎


我が家のテントは、コールマンの定番中の定番、タフワイドドームIIIとスクリーンキャノピージョイントタープIIです。


オシャレな感じとはまだまだ程遠い、生活感たっぷりのサイトです^_^;



うーん(~_~;)


もうちょっとオシャレにしたいな(~_~;)(センスの問題か?)





まだまだ、改善の余地アリです。





さて、そろそろ晩御飯の準備を始めます。今晩は、BBQです。

キャンプのときは進んで料理の手伝いをしてくれます。


私は火を熾しながらビールをさっそくいただきます。



準備が出来たら皆でカンパイです(^^)


お肉をたくさん頂きました(≧∇≦)


長女が今日は私が肉を焼くから、パパは手を出さないで!

と言ってきたので、お願いしました(^^)


多少コゲコゲになりながらもなんとか肉や野菜を焼いてくれました。



子供の成長が嬉しい限りです。>_<




お腹も満たされ焚き火タイムです。



なぜか焚き火に向かって吹いてます(^^)


ファイアーブラスター気にいってくれたみたいです。

最後にシメのマシュマロ焼き焼きしました。




マシュマロ焼き焼きが終わるとあとはひとりの時間をしばし楽しみました。

焚き火を眺めて酒を飲みながらぼーっとした時間を過ごします。


癒されます(^^)
気がつくと4合瓶全部飲んじゃった(^^)





大満足の一日でした。


二日目に続きます。



  


Posted by ねむねむさん at 20:26Comments(6)