ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月29日

キャンプに行くために・・・

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

GW突入しましたね。

休みの長い人では12連休になるとか・・・羨ましいです。


キャンプ行き放題ですね^_^



そんな話を家で話していると・・・




そんな毎日キャンプに行ける訳ないでしょ!




いきなり嫁さんに怒られました~_~;




そういえばキャンプやり始めてから1年の長期休暇予定がキャンプありの予定になってましたからね〜。
反省しないと行けませんね。

長女からは、キャンプちょっと飽きてきたと言われる始末!



このままではなんかまずいぞー(−_−;)




今後のキャンプライフに影響がでてきそうな感じでした。



そこで、今回はGWキャンプに行く前に家の女子達の買収作戦に出ました。




以前なちゅろぐ徘徊してるとイチゴブッフェの記事が・・・これだ!!


早速、予約して行ってきました。

私が行ったのは、ローストビーフとイチゴのスイーツブッフェでした。

クレープ作ったり
キャンプに行くために・・・
パフェ作ったり
キャンプに行くために・・・
スイーツ食べたり
キャンプに行くために・・・
肉、肉、肉食べたり
キャンプに行くために・・・
私はひたすら肉食べてましたねー。
あと、カレーが美味しかったですね。
ホテルのカレー美味しいですね。

家族全員大満足でした。
食べた後はちょっと散歩して帰りました。
キャンプに行くために・・・


これで我が家のキャンプライフも安泰か⁈











最新記事画像
GWキャンプ   デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場
CGCin備北オートビレッジ
ハリケーンランタンを買っちゃいました。
いざ南国へ!片添が浜キャンプ場
2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。
無印の工具箱
最新記事
 GWキャンプ デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場 (2017-05-11 18:45)
 CGCin備北オートビレッジ (2016-09-27 19:59)
 ハリケーンランタンを買っちゃいました。 (2016-06-03 21:52)
 いざ南国へ!片添が浜キャンプ場 (2016-05-03 14:32)
 2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。 (2016-03-29 22:23)
 無印の工具箱 (2016-03-12 21:51)

Posted by ねむねむさん at 22:26│Comments(14)
この記事へのコメント
う~ん・・・深く考えるからドツボに嵌るんです。

キャンプに行ってご飯作って場内で遊んでと定番ですけど
キャンプが第一の目的になっては回数は伸びないかも・・・

私の場合は宿泊手段がテントというだけであって
連泊の時は基本観光と温泉ですからね。
日帰りで遊びに行っても、行った先で結果的にキャンプしてるのかな?
邪道といえば邪道ですが、機動力(設営&撤収のスピード)が求められます。
ご参考になるか・・・(汗)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月29日 23:02
Koutarouさん

こんばんは。そうなんですよね。キャンプメインで行ってると、マンネリ化して、何か違ったメニューを考えたり試行錯誤しています。
最近、観光とキャンプを半々ぐらいに考えて、家族旅行気分で行きたいとまさに考えてました。
GWは秋吉台オートでサファリに行く予定です。
ここなら子供達も喜んでくれるはずだと考えてます。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月29日 23:28
涙ぐましいご家族へのプレゼンいや、ご奉仕・・・お気持ちお察しいたします(^^;)

我が家もキャンプ自体が目的になりがちですね~。子供達の遊べる、家族の楽しめる時間を作ることは大事だなと感じます(*_*)

GWは秋吉台なんですね~!見どころ満載の行程になりそうですね!(^^)!
Posted by タムテムタムテム at 2015年04月29日 23:58
秋吉台ACですか?
何連泊か分かりませんけど
中日のサファリは間違いない選択ですね!!

おススメプランは
初日:移動~別府弁天池(池観光と隣地の釣り堀で食材ゲット)
    道の駅みとう(楽しめる道の駅でご当地食材をゲット)~設営
中日:朝イチにサファリ、午後カルスト台地ドライブ(展望台で夏ミカンソフト)
最終日:幕乾燥の合間に場内の景清洞に入洞~撤収~帰宅
キャンプと観光を混ぜるときは、多くを詰め込み過ぎないことがポイントです。

中日がもう一日あるのであれば萩観光かな?
もしくは天気が良ければ角島~長門観光でしょう。
う~ん・・・完璧なプランだ!(笑)
Posted by koutaroukoutarou at 2015年04月30日 00:47
タムテムさん
おはようございます。
家族みんなが楽しめるために、キャンプスタイル模索中ですね。
また行きたいと言われる様に頑張ります(^_^)
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月30日 06:34
Koutarouさん
おはようございます。
そうですよ。2泊3日で秋吉台ACに行く予定です。
プランまで考えて頂きありがとうございます(^_^)大変参考になります。
観光は、サファリとカルスト台地を考えてました。
前回の観光キャンプでは、いろいろ詰め込みすぎて疲れた覚えがあります。詰め込み過ぎず!要注意ポイントですね(^_^)
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月30日 06:53
初めまして!

私もkoutarouさんと同じパターンで、ファミキャンはやがて手段になり
純粋にキャンプを楽しむことについては結局ソロに行き着きました。

「ソロ!?やったー!いってらっしゃーい♪」てな具合ですW

遅れ馳せながらペグ抜きですが・・・
30cmくらいの他のペグ(折れたりしない棒であればなんでも)を頭の穴に差し込んで、左右に半回転ずつも回せば
土への利きが一瞬で取れて40cmでもスポッと抜けますよ~
Posted by しんいち(島キャンパー)しんいち(島キャンパー) at 2015年04月30日 12:44
こんばんわ。

この買収作戦は完璧でしょ!?

海が見える立地でコレを出されたら男だって揺れますね!!
これで揺らがなかったら私が説得したいぐらいですもん( ´艸`)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年04月30日 21:28
しんいち(島キャンパー)さん
初めまして、コメントありがとうございますm(_ _)m
我が家も、ファミキャンではキャンプが手段になりつつあるのかなって感じが薄々してきました。
まだ、ソロで出かける勇気がありませんが、行ける間はファミで出撃したいですね(^_^)
ペグ抜きの貴重な情報ありがとうございます。今までずっと力尽くで抜いてました(^_^;)今度試してみます。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月30日 22:20
転楽さん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
キャンプ楽しんでますか?
あの手この手を駆使して家族サービスやってますよ。
かなりの手応えありました(^_^)
GWキャンプはなんとかなりそうですよV(^_^)V
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月30日 22:23
先程は秋吉台キャンプへのコメントありがとうございました。
そうですよね、いつもキャンプ(デイキャン含め)では妻、お子様も「またキャンプ〜」になってしまいますよね。
私もねむねむさんのように、キャンプに行けない日は、別の「そとあそび」をしたり、、 このホテル?やその近くの海岸も行きました!(おそらく)

釣り好きなので広島の海岸沿いは写真と少しのヒントがあればおおよそ位置がわかるかもしれませんね。

女子はこういったちょっとした時間の過ごし方に安らぎを感じることがあるようなので、不器用な私はまだまだ精進しなければなりません!

殆ど泊まりのキャンプはできないので、デイキャン、ピクニックで今年も楽しみたいと思ってます。ギアもちょこちょこ差し込みながら〜。
Posted by sukesuke at 2015年05月06日 11:16
私のブログの「お気に入り」にねむねむさんを入れても宜しいでしょうか?
Posted by sukesuke at 2015年05月06日 11:18
sukesukeさん
こんにちは。
コメントありがとうございます(^_^)
ホテルと海岸だけでわかるなんてスゴイですね(^_^)
この辺も釣りスポットなんですかね?散歩してると釣りされてる方がいらっしゃいました。

いつもキャンプばかりと言われるのでうちの女子達を買収しときました(^_^)
私もそんな度々泊まりキャンプにはいけないんですがお互いデイキャン、ピクニックで楽しみましょう♪

お気に入り登録、どうぞどうぞ^_^
私もお気に入り登録させてもらいますね^_^
今、何故か?PCでなちゅログにログインできないんでまたログイン出来るようになったら登録させて下さい。それまでは、iphoneで頑張ります。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月06日 14:19
ねむねむさん

早速のお返事ありがとうございます。
お気に入り完了しました。

そうですね、あの海岸沿いは磯になっているので遠浅ですが私の好きな黒鯛が沢山いますよ。黒鯛ならフカセ釣りで、他に投げ釣りでカレイなど狙う方もいらっしゃいますね。

満潮前後ですと足元にも黒鯛が見えますが、足場が低く、また、船舶の往来が激しいので、波をかぶることも多々あります。お子様をお連れの際には十分ご注意ください。

私は妻、小さな子供たちが喜ぶ、例えば遊具のある公園ピクニックでも自分のキャンプ満足度(タープ好きなのです)を上げるために思案中です(笑)。
Posted by sukesuke at 2015年05月06日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプに行くために・・・
    コメント(14)