ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月06日

秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ


5月3日〜5日に秋吉台オートキャンプ場に行ってきました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
今回も観光キャンプで、サファリとカルスト台地に向かいました。





出発の日、朝から雨が降っていました。
予報では一日中弱い雨~_~;
やっぱり私、雨男なのかもしれません(>_<)
キャンプに行くとほとんどの確率で雨に降られます。



雨でも遊べる場所はないかと・・・言う事でまず向かったのは、山口県岩国市にある地底王国美川ムーバレーです。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
こちらでは、洞窟の中を謎解きをしながら進んでいけるアトラクションがあります。
ゆっくり歩いて1時間半ぐらいで回れます。


このあと、お昼ご飯を食べにいろり山賊に向かいました。
美川ムーバレーから30分ぐらいでつきます。
ちょうどお昼前に到着!!
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
したのはいいんですが、めっちゃ人多いやん~_~;

駐車場も待ちができてました。
ようやく注文しにお店の前に行くと、注文待ちの大行列が・・・( ̄◇ ̄;
これは・・・何時間かかるん?と思うぐらいの行列が出来てました(^_^;)
心折れました~_~隣で持ち帰りの山賊むすびと山賊弁当買って車の中で食べました。
山賊むすびも弁当も子供達に大好評♪
わざわざ行ったかいがありました^_^

さぁお腹いっぱいキャンプ場へ向かいます。

先ずはキャンプ場近くの道の駅みとうで食材の買い出しをしましたが外は雨と風が・・・なぜだ⁈車から外に出るだけで濡れちゃうぐらいの台風のような雨風がふいてました(^_^;)

(嫁)さすがやね、雨男!

俺のせいじゃないし~_~
これじゃ設営無理です。

お天気調べると4時ごろに落ち着く見たいなのでそれまで時間を潰す事にしました。
雨の降る中カモ見たり
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
しげみの中からカモがでてきたり
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
道の駅みとう今回かなりお世話になりました。食事も出来て、スーパーもあり、カモがいますw。さらに、川遊びもできます。
3日間毎日こちらには寄らせてもらいました。

さて、時間を潰してキャンプ場へチェックインしました。予定どうり4時ごろに小雨になってました。
カッパ着て初の雨設営しました。
雨男ですが、雨設営は初めてでした。
先ずタープ建てて、テント建てて、なんとか設営完了!今回利用したのはB7サイト電源のみのサイトです。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
うちの女子達、マニキュア塗ってます。
女の子になってきました(^_^;)

なんだかんだびしょびしょになりましたので先にお風呂へ向かいました。
場内にトロン温泉があります。お風呂が近くにあると助かります。キャンプ宿泊者は割引があるのでチェックインした時のレシートを持って行きます。

お風呂でさっぱりした後はお待ちかね、乾杯
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
風呂上がりのビールは最高ですね^_^

今日のメニューはトマト鍋!
以前ブログを拝見したブロガーさんが作ってまして、いつか作ってみようと作って見ました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
しめはご飯の上にチーズを乗せて鍋の残りをかけてリゾット風にしました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5

大満足!トマト鍋美味いです。

一日目終了です。



と・・・




眠りに着くはずが、どこからか話し声が・・・



夜中の2時ごろ?まで続いてました(^_^;)




なかなか眠れませんでした~_~;




寝不足気味で朝6時に起床!準備をして6時半過ぎにサファリバスの受付しに行きました。
受付にはすでに並んでいる人が、7時を過ぎると一気に人が増えました。無事にサファリバスの予約して、一旦キャンプ場へ戻ります。車で5分ぐらいの距離なので楽々です^_^
朝ごはんを食べて再びサファリへ向かいました。9時ごろに到着すると、サファリバスの予約はほぼ終了してました。最後の時間があと4人残ってるだけでした。GWおそるべし(^_^;)

さっそくバスに乗り込みます。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
シマウマ、ラクダとライオンに餌やり体験できます。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
大迫力で楽しかったですよ。
バスを降りるとふれあい広場へ、ヤギやカンガルーなどに餌やりしました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
お土産を買って再び道の駅みとうへ。
お昼ご飯を食べました。

お昼を食べてキャンプ場へ
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
寝不足と早起きで疲れました。
しばし、お昼寝タイムです。





さて、充電完了しまして今晩のメニューはBBQです。また、長女が焼き焼きしてくれます。
前回はコゲコゲだったので、今回は⁈

まだ、赤い肉をお皿にどんどん放り込んできました。ちょちょちょっと待て、おねいさん♪と楽しく焼き焼きしてくれました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
変わり種BBQ
ハンバーグ
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
冷凍カニクリームコロッケ
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
カニクリームコロッケはオススメですよ。
中はトロトロ、外はサクサク絶品でした。
中から熱いのでてきますんで火傷注意です^_^

二日目終了です。

今日は静かでぐっすり寝れました。



最終日です。

いい天気でしっかり乾燥できました。
キャンプ場を昼前に出発して、カルスト台地へ
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
壮大な景色が広がります。


カルスト台地の後は、みたび道の駅みとうへ。
お昼を食べて川で水遊びしました。
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
この後次女がお尻からドボーンとお約束をやってくれました。後は帰るだけだからいいんだけどね(^_^;)

秋吉台観光キャンプ、魅力たっぷり楽しかったなぁ〜^_^

おしまい。


最後まで読んでくださりありがとうございます(^_^)





最新記事画像
GWキャンプ   デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場
CGCin備北オートビレッジ
ハリケーンランタンを買っちゃいました。
いざ南国へ!片添が浜キャンプ場
2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。
無印の工具箱
最新記事
 GWキャンプ デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場 (2017-05-11 18:45)
 CGCin備北オートビレッジ (2016-09-27 19:59)
 ハリケーンランタンを買っちゃいました。 (2016-06-03 21:52)
 いざ南国へ!片添が浜キャンプ場 (2016-05-03 14:32)
 2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。 (2016-03-29 22:23)
 無印の工具箱 (2016-03-12 21:51)

Posted by ねむねむさん at 17:39│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんわ。

観光名所でキャンプたまらないじゃないっすか!
混雑はしょうがないでしょうがサファリまで堪能とは大人でも楽しいでしょうね。

リゾットうまそうで真似したいけどキャンプスキルあげるのが先決なので手の込む料理はまだ先ですゎ(^◇^;)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年05月06日 20:30
転楽さん
こんばんは。
観光キャンプめっちゃ楽しいですよ。家族みんなで楽しめることがいいですね。我が家のキャンプスタイルになりそうです^_^
このスタイルに見あった道具にシフトチェンジしていきたいですね。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月06日 22:12
こんばんは!

事前の計画通り、まったりイベントキャンプお疲れさまでした~!

大自然&旨そうな料理で、キャンプを堪能されたようですね~(^^♪
大先輩の「〇〇トマ鍋」!簡単なレシピの向うに底知れない奥ゆかしさのある鍋だと思います(^_-)-☆
我が家も一度チャレンジしてみたいレシピなんですよね~!!

カニクリームコロッケは、ダチョウ上島氏のネタになりそうですね(笑)
Posted by タムテムタムテム at 2015年05月06日 22:48
タムテムさん
こんばんは。
いや〜楽しかったですよ。
予定通り詰め込み過ぎずのんびり楽しく観光キャンプやることができました^_^
あの大先輩のトマト鍋も美味しく頂きました。料理などは同じものになりがちなのでパクらせてもらいました(^_^;)
子供達にも好評でしたよ。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月06日 23:21
こんばんは
はじめまして、秋吉台に来られたんですね~
キャンプ場は大賑わいでしたか?
連休利用で県内より県外の方のほうが多かったりしますよねー

クリームコロッケを焼くのは思いも付きませんでした、なるほどです!
是非真似してみよう

道の駅みとうは場所的にもなにかと便利いいです
薪も売ってるし
カモに餌あげれるので(^^)
Posted by RRRR at 2015年05月07日 01:21
RRさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
雨降ってたりであまり周りのサイトはみれなかったんですが私のいたBサイトはほとんどうまっていたように思います。
観光の拠点としてはちょうど良い場所でしたよ。
クリームコロッケはオススメですよ。なかなか美味しかったので是非お試しを^_^火傷注意ですよ。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月07日 06:44
ねむねむ さん

おはようございます。
観光キャンプ!
大成功じゃないですか!
雨天でのキャンププラン、これだと奥様もお子様も十分に楽しまれたのではないでしょうか。
翌日は晴れましたし、私たちのキャンプとは違って、言うことないですね。
これから秋吉台オートキャンプ場に行かれるご家族にも大変参考になるキャンプレポです。
Posted by sukesuke at 2015年05月07日 07:32
おはようございます。

秋吉台にいかれたんですね~

私はまた゜行ったことがありませんが、サファリパークには
自家用車で走った思い出があります。

やはりキャンプは2泊がのんびりできてよいですね・・・(^^)//

オートキャンプ場にお風呂があるというのも最高ですね♪
Posted by papaハムpapaハム at 2015年05月07日 09:52
sukesukeさん
こんばんは。
そうなんですよ。雨降ってても楽しめる事はないかと直前まで考えました。また、先輩ブロガーさんのアドバイスのおかげで今回の観光キャンプ大成功でしたよ。今までは、失敗ばかりしてますか^^;それもいい思い出になってますよ(^_^)
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月07日 18:29
papaハムさん
こんばんは。
秋吉台ACはサファリから近いので楽でした。やはり2泊できたら観光も盛り込めるのでいいですね。我が家の定番化になってきました。なかなか2泊できる時は限られてしまうんですか・・・。

場内に温泉あると昼からプシュっといけるのでいう事なしですね^_^
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月07日 18:36
とりあえず大成功おめでとうございます!
山口県にいると秋吉台ってメジャーなイメージがあるんですが
秋吉台とサファリはド定番なので楽しめたと思います。

次は橋を渡って九州を堪能することをおススメいたします。
距離的な問題はありますが阿蘇~くじゅうは良いですよ!
雄大かつ遊ぶところが多すぎて失禁するかもしれません・・・(笑)

自分の方向性(スタイル)も見えてきたとのこと。
今後が楽しみですね!!
Posted by koutaroukoutarou at 2015年05月07日 21:54
Koutarouさん
こんばんは。
おかげさまで観光キャンプ大成功でした(^_^)ありがとうございます。
やはり課題はいかにスピーディーに設営撤収できるかということですね。この課題を克服していきたいと思います。
阿蘇〜九重ラインいいですね。
九重はたまに遊びに行きます。実家が大分なもので。
阿蘇は行ってみたいとずっと考えてました。阿蘇の雄大な景色に今からチビリそうです(笑)
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年05月07日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋吉台オートキャンプ場2015.5.3-5
    コメント(12)