ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月04日

日時計の丘公園オートキャンプ場その2

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ


日時計の丘公園オートキャンプ場へ今シーズン初キャンプへ行きました。



今回は、二日目からの記事です。




まず、今回キャンプにいくために嫁さんへの出撃交渉から始まりました。ここでキャンプに行けるかどうかが決まります。



嫁さんへのプレゼンしました(^^)

初日、キャンプ

二日目、観光

最終日、帰宅

二日目に観光がてらショッピングを盛り込んでみました。
嫁さん雑貨大好きなんで、神戸の雑貨屋さん連れて行ってあげるからと交渉しました。




すると・・・





あっさりOK!!!



やったぜ\(^o^)/てな感じで今回の兵庫県への観光キャンプが始まりました。
(このては使える( ̄ー ̄))




その二日目です。




二日目の朝です。

天気は☁️でそんなに寒くはありませんでした。
神戸までキャンプ場から高速で1時間ぐらいです。神戸の街中は渋滞するのではないかと早めに出発しました。

朝6時30分に起きて7時出発です。
朝早いのでなるべく静かに出発しました。
(うるさかったらゴメンナサイm(_ _)m)
車の中で昨日買っておいたパンを食べながら三宮方面に向かいます。



車の中で次女がうめき始めます~_~;
うちの子供たち、車乗るのキライなんです~_~;
気分悪いー
もうむーりー
といいながら時折ニコニコ笑ってます。
どっちなんだと聞きながら無事何事もなく渋滞にも巻き込まれず8時30分ごろ到着しました。
行きがけはケチって下道で行きました。
それで1時間30分かかりました。
ちょっと山道だったのでこの選択がまずかったのかと反省~_~;帰りは高速で帰りました。
ゴメンね次女ちゃんm(_ _)m


さて、朝早く到着したため駐車場も空いていました。日曜日だったので、一日中止めて1500円の市役所近くの三宮南駐車場に止めました。
三宮北駐車場は一日中止めると2000円でした。
なんでこんなに違いのかはよく知りませんがすぐ隣にあるのになんでなんでしょうかね^_^

さっそくセンター街に繰り出します。
朝8時台まだお店もほとんど開いてません。
お目当てのお店も11時にオープンなのでまずは、北野地区、異人館に出発しました。

センター街より歩いて20分ぐらいでしょうか、地図を見ながら歩いて行きます。

歩いていると途中から上り坂!

ずっと上り坂!

だんだん上り坂が急になって行きます~_~;

お土産屋さんが見えてきました。やっと着いたと思ったら、そこからさらに‼︎


急な上り坂∑(゚Д゚)



どんどん上り坂が急になって行きます。



やっとお目当ての風見鶏の館に到着した。


着いた時にははーはーと息があがってました。


こんな坂道だったんですね。知りませんでした。




気をとりなおして観光開始です。
日時計の丘公園オートキャンプ場その2
日時計の丘公園オートキャンプ場その2
ウロコの家ですね。



(;゜0゜)
写真がこれしか無い



風見鶏の館とウロコの家を見てお土産買って帰りはタクシーを捕まえて、三宮センター街に戻ります。


嫁さんのお目当ての店、フライングタイガーコペンハーゲンに向かいます。
11時よりオープンですが、10時50分ぐらいにはオープンしてました。

並ばないと入れないのではないかと心配してましたが、並ぶことなくすんなりお店に入れました。
カラフルで値段も手頃な雑貨がたくさんありました。

その中でも、キャンプ用にこちらゲットしました。
日時計の丘公園オートキャンプ場その2


お店を出てからここで大阪に住む兄貴ファミリーと待ち合わせしました。
実は、近くまで来たから一緒にお昼食べようかと言う事で、兄貴にお店予約してもらってました。
何処に行くんだろうとついて行くと・・・




なんとも高級そうなお店に入って行きました。後から聞くと、子供連れで昼に待たずに入れるお店を調べたらここが開いてたらしい。
急に連絡してゴメンナサイm(_ _)m

鉄板の前で焼いて出してくれるお店です。
鉄板ステーキの発祥のお店らしい。
ランチのコースを頼みました。
何食べようかと迷っていると兄貴がスペシャルランチ6人前でと・・・

はっ∑(゚Д゚)


お値段みるとかなりスペシャルなお値段で・・・
ビビリました。

ランチでこんなお値段見たことありません。

何にも言えないまま、たまにだからこんな贅沢もいいかなとみんなで美味しく頂きました。


久しぶりに兄貴ファミリーにも会えて、その後もみんなで電車乗ったり、お買い物したり楽しく過ごしました。

兄貴ファミリーありがとう!
今度は一緒にキャンプに行けたらいいなといいながらお別れしました。

高速乗ってキャンプ場に帰ります。夕方になると駐車場から国道に出る道が渋滞してました。
5時過ぎに駐車場をでてからキャンプ場は6時30分ぐらいに着きました。

遊び疲れたので夜ご飯は何処かで食べようかと思ったら長女がカレーを作りたいと、どーしても今日作りたいというので作ることにしました。


キャンプ場に帰る途中のMAXバリューでカレーの材料を買いました。
キャンプ場近にスーパーがあると助かります。
帰るとすぐに夕飯作りの開始です。
日時計の丘公園オートキャンプ場その2
いきなり完成!
キャンプでカレー定番ですね。
美味しく頂きました。

最後にまた焚き火をやって蒔を全部使い切りました。



3日目の朝です。

今日の天気は☀️でしっかり乾燥できました。

帰りがけに姫路城に寄りたかったんですが調べてみると、入るのに2時間かかるとか人が多いみたいなので今回はパスして、時間いっぱいサイトで遊びました。


今シーズン初キャンプ、大成功でした。

頭の中では次のキャンプを考えてます。





最新記事画像
GWキャンプ   デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場
CGCin備北オートビレッジ
ハリケーンランタンを買っちゃいました。
いざ南国へ!片添が浜キャンプ場
2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。
無印の工具箱
最新記事
 GWキャンプ デカ盛りグルメと陶器市の旅inOKオートキャンプ場 (2017-05-11 18:45)
 CGCin備北オートビレッジ (2016-09-27 19:59)
 ハリケーンランタンを買っちゃいました。 (2016-06-03 21:52)
 いざ南国へ!片添が浜キャンプ場 (2016-05-03 14:32)
 2016.初キャンプはまたまた観光キャンプでしあわせの村に行って来ました。 (2016-03-29 22:23)
 無印の工具箱 (2016-03-12 21:51)

Posted by ねむねむさん at 10:17│Comments(8)
この記事へのコメント
めちゃめちゃ良いローテーションじゃないですか!?
ショピングに観光にキャンプに見事な両立!!
近くにデカいスーパーあると相当助かりますね。
ちなみに近々同キャンプ場に行きたいと思っておりますがオートサイトの広さゎ充分でしょうか?
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年04月04日 12:19
転楽さん
こんにちは。
私が利用したのはE-3番サイトで7×10mのサイトでした。
私はコールマンのドームテントとスクリーンタープを連結して使ってちょうどいいぐらいのサイズ感でした。
切り離して使うにはちょっと狭いかな。
お向かいさんは同じサイズのサイトでスノーピークのランドロックはられてましたよ。
お隣さんはロゴスのデカゴンを張られてました。
通常の2ルームテントなら問題無いかと思いますよ。

サイトによってサイズのに若干違いがあるみたいですので、予約時に確認された方が良いかと思います。
あと、B-5サイトの後ろは木で遮られてましたが、後ろが急斜面になってましたよ。
トイレは管理棟がすごく綺麗でした。
私はキャンプ場奥の方でしたので近くのトイレを利用しました。多目的トイレの方が綺麗でしたよ。
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月04日 16:30
お返事ありがとうございます!

7×10なら充分ですね!!

以前同キャンプ場を利用された方がサイトによっては狭いとこがあると書かれていたので気になってました。

ねむねむさんの他の記事でも相当参考になりましたので
丸パクりさせていただくかもです(・∀・)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年04月04日 17:30
転楽さん
こんばんは
参考にして頂ければ幸いです。
私も先輩キャンパーさんのブログなどでキャンプ場の情報や道具などたくさん参考にさせてもらってますんで私のブログでよければ、どんどんぱくっちゃって下さい。

サイトによっては狭いサイトがありますよ。
サイトはキャンプ場ホームページの予約画面でサイト番号とサイズが見れますので参考にされたら良いかと思います。
予約しなくても見れますので。

是非楽しいキャンプにして下さい。
他にも気になることがあれば何でも聞いて下さいね。
私もわかる範囲でお答えしますので
(偉そうなこと言ってスイマセンm(_ _)m)
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月04日 18:05
ねむねむさん

内容の濃い楽しいキャンプだったようですね~(^^)/
何が成功って、奥様へのプレゼンのツボゲット出来たことだったりして…(笑)

やっぱり、家族が乗り気だと、父親も嬉しいものですね!
Posted by タムテムタムテム at 2015年04月05日 23:29
タムテムさん
おはようございます。

そうそうツボゲットしましたよ^_^毎回この手は使えませんがここぞってときに使ってみます^_^
家族に喜んでもらえたらやっぱり一番嬉しい事ですね^_^
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月06日 06:55
こんばんは!

先日は我が家のブログに訪問ありがとうございました。

観光にグルメ、そしてお子さんの手作りのカレーありと
盛りだくさんなキャンプでしたね!
我が家のキャンプはマンネリ化しつつあるのでうらやましい。
神戸にはしばらく行けてないのでキャンプ絡めて行ってみたいと思いました。

ユニのシングルバーナーは安定感あって使い易そうですね。
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2015年04月06日 20:30
kcy_fさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今シーズン初キャンプでしたので気合い入れてちょっと色々盛り込みすぎた感はありますが・・・汗
結果楽しかったです。
ユニフレームのシングルバーナー五徳が波なみになってて滑りにくくなってるんで良かったですよ^_^
Posted by ねむねむさんねむねむさん at 2015年04月06日 20:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日時計の丘公園オートキャンプ場その2
    コメント(8)